受診案内


受診にあたって… 《当院は、Web順番受付制となっております。》

初診、再診の方ともにWebから順番をお取りいただけます。
また、直接ご来院でも窓口にて順番をお取りすることができます。
(時間帯によっては、待ち時間が長くなることもございますので、Webから 順番をお取りいただくことをお勧めいたします。)
※お電話での順番受付は行っておりませんので、ご了承ください。

◎事前に WEB問診 を行うことをお勧めいたします。

初診の方、再診で前回と違う症状の方、再診で前回受診から期間が経過した方は、ご来院前にWeb問診からご入力いただきますと、受付がスムーズになりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

初診の方へ… 《下記のものをご持参いただき受付にお渡しください》

●健康保険証またはマイナ保険証

初診、または月初めの受診の際は、有効期限内の保険証(コピー不可)をお持ちください。
月の途中で保険証が変更になった場合や資格喪失された場合は受付にお申し出ください。
保険証をご提示いただけない場合は、一旦自己負担(お支払いは現金のみ)とさせていただいておりますので、ご了承ください。
同月内に保険証をご持参いただきましたら、差額分をご返金させていただきます。
ご返金の際は、必ず領収書をご持参ください。

●各種医療証・受給者証(お持ちの方のみ)

●お薬手帳(お持ちの方のみ)

●他院からの紹介状(お持ちの方のみ)

ご来院前に、あらかじめ保険会社にご連絡ください。

●ご来院されるまでの期間に保険会社から当院に連絡がなかった場合、一旦全額自己負担(お支払いは現金のみ)とさせていただいております。
保険会社から当院に連絡が入りましたら、ご返金させていただきます。ご返金の際は、領収書をお持ちください。

※詳しくは受付までお問い合わせください。

◆当院は労災指定病院です。

お仕事中の怪我や、お仕事が原因による病気で受診される方は、労災用紙をご持参いただきましたら、窓口での自己負担はありません。受診前に勤務先に報告し、早急に受診してください。
また、労災用紙を提出していただくまでは、一旦全額自己負担(お支払いは現金のみ)とさせていただいております。
労災用紙をご持参していただいた時点で、ご返金させていただきます。ご返金の際は、必ず領収書をご持参ください。

《ご持参いただく労災用紙には、いくつか種類があります》

◆当院は労災指定病院です。

◆当院が最初の病院 ◆他院より転院した場合
仕事中の怪我…………様式5号 仕事中の怪我…………様式6号
通勤中の怪我…………様式16号の3 通勤中の怪我…………様式16号の4
※記載漏れ等があると使用できません。

●様式に差異があると受理できかねますので、よくご確認ください。
●訂正の際は訂正印を押してください。(修正テープ使用不可)
●院内処方せんがでた場合、薬局にも労災用紙が必要です。
 薬局にも労災指定の薬局とそうでない薬局がございますので、ご確認ください。

◆労災保険が下りなかった場合

当院では自費にてご清算いたしますので、ご了承ください。
自費でお支払いいただいた後、お手数をお掛けしますがご自身で健康保険組合の方に連絡していただき、ご清算をお願いしております。
必要な書類等ございましたら用意いたしますので、お気軽にお声かけてください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。